ENEOS SS アプリにモバイルEneKeyを登録しました。
クーポンの読み込みと、支払いと、ポイント獲得を、一回の読み込みで終了させるためです。

ENEOS SS アプリのクーポンを使用するが、支払いはモバイルEneKey以外にすることもできると思い込んでいたのですが、できませんでした。
ENEOS SS アプリにモバイルEneKeyが登録されていると、モバイルEneKeyでしか支払えないようです。
試したことなど記事にします。
モバイルEneKeyの一時停止
よくあるご質問から探して下のリンクから一時停止しました。
持っていればEneKey(キーホルダー型)も一時停止すると思います。
モバイルEneKeyを一時停止すると、ENEOS SS アプリでQRコードが表示されなくなりました。
モバイルEneKeyで支払うことができないので、クーポンも使用できなくなるようです。
再開は電話だけで行えました。
EneKeyに登録したクレジットカードの16桁が必要でした。
再開するための電話番号は上のリンクで一時停止する場合の電話番号と同一のようです。
モバイルEneKeyの解約
ENEOS SS アプリの「モバイルEneKey設定」から解約できるようです。
持っていればEneKey(キーホルダー型)は使用できると思います。
ENEOS SS アプリにモバイルEneKeyが登録されていない状態になるので、クーポンだけ使用することができるようになるそうです。
解約後、再度モバイルEneKeyを登録することはできますが、ユーザー操作のみでは登録できないそうです。
ENEOSで店員に登録してもらう必要があるそうです。
EneKey自体を解約しても、モバイルEneKeyの再登録が楽になることは無いと思います。
EneKey または モバイルEneKey を新規発行するために、ENEOSの店員に対応してもらう必要があるためです。

まとめ
ENEOS SS アプリにモバイルEneKeyを登録後、
- ENEOS SS アプリのクーポンを使用するなら、モバイルEneKeyで支払う必要がある。
- ENEOS SS アプリのクーポンを使用するが、モバイルEneKeyで支払いたくないなら、モバイルEneKeyを解約する必要がある。
(ENEOS SS アプリのクーポンを使用しないなら、支払いは何でもいいと思うので言及しません)
コメント