マネックスグループの株主優待をうける目的で、マネックスグループ株を楽天証券からマネックス証券に移管しようとしたところ、エラーになってしまいました。
エラーは「加入者口座コード(21桁)エラー」でした。
入力間違いをしてしまったのだと思い、もう一度手続きしましたが、同じエラーでした。
結論:マネックス証券で、加入者口座コードが証券保管振替機構(ほふり)に未登録だった
マネックス証券の口座は開設していましたが、株を購入していなかったため、マネックス証券は証券保管振替機構(ほふり)に加入者口座コードを登録していなかったようです。
マネックス証券の株式移管に関するページの情報です。
ご注意
当社に株式を移管される際、お客様から移管元の証券会社に証券保管振替機構(以下「ほふり」)に登録された当社の「加入者口座コード」を連絡する必要があります。
当社の加入者口座コードは株式の残高が発生した時点で「ほふり」に登録されます。
そのため、口座を開設されて間もない場合など、「ほふり」にお客様の加入者口座コードが登録されていない時点で株式を移管される場合、事前にその旨を当社にご連絡いただく必要があります。
コールセンターに電話し、加入者口座コードをほふりに登録してもらいました。
今回の内容は「口座をお持ちのお客様」に該当する内容のようです。
電話番号は下記のどちらかになるようです。
0120-846-365
03-6737-1666
電話で手続きが終わるまでに時間と手間がかかります。
マネックス証券に預り金があるなら、安定した株を1株買うなどしたほうが早いと思います。
私の場合、マネックス証券に口座を開設した理由はdポイントで投信を買うためだったので、預り金を入金していないため、マネックス証券で株を買わずに、電話で解決しました。
参考
マネックス証券で投資信託を保有していても、加入者口座コードはほふりに登録されないようです。
投資信託の移管の手続きを見ると、移管に必要な情報の中に加入者口座コードはありませんでした。
投資信託と加入者口座コードは無関係だと思われます。
コメント