「スキーでコブを滑りたいけど、諦める。」くらいの方に、試しに読んでみて欲しいこと

スキーでコブをちょっと滑れます。
その程度の実力なので、大したことは言えません。
ですが、「コブは諦めた。整地だけ滑る」という方になら、何かのきっかけになることが言えるかもしれないので、記事にします。

ターンの終わりは、ターンの初めに戻す

スキーは右ターンと左ターンの繰り返しです。左ターンは右ターンの左右反転です。

「右ターンの終わり」を「左ターンの始まり」とするなら、「左ターンの始まり」が「右ターンの始まりの左右反転」と一致していれば、同じことを繰り返すことができそうです。

整地では自分のタイミングでターンを始められるため、元に戻してからターンを始めると思いますが、
コブではコブの位置でターンを始めることを強制されるため、コブの位置で元に戻るように滑ったほうがいいと思います。

コブの間隔、溝の深さなど、1コブ毎に状況が異なるので、ターンの仕方も1コブ毎に変わります。
ターンの始まりがターン毎に異なると、ターンの仕方もさらに変えなくてはならなくなります。

なので、ターン中の変化を、ターン中に戻すことを意識して滑ってみてはいかがでしょうか。

コブを乗り越える場所、板の角度を一定にする

コブの落差への恐怖心から板を急激に回してしまったり、
速度への恐怖心から板を横にする時間が長かったりすると、
次のターンを始める場所がコブの溝になったり、板が真横になった状態から回さなければならなくなり、前回のターンとは異なるターンが必要なことがあると思います。

板に角度をつけて速度を制御している最中でも、
次のターンの始まりが今のターンの始まりと同じになるよう、滑らせる方向と、板の角度を緩めるタイミングを意識してみてください。

コブを滑り始めた位置・角度で、次のコブに進入するようにターンする
板を回す速さがコブに合っていない。
溝の中では板がコブに引っかかるため、うまく回せない
板を横にする時間が長すぎる。
次のターンで板を回す量が大きくなるため、うまく回せない

コブの落差の衝撃を吸収するために曲げた膝は、元に戻す

コブでも、日常生活でも、高いところから飛び降りると、衝撃を吸収するために自然と膝が曲がると思います。

日常生活では連続して飛び降りることがないため、膝を伸ばすまでの時間を意識しないと思いますが、
コブでは、連続して飛び降りることになるため、次の着地までに膝を元に戻しておかないと、膝を曲げて衝撃を吸収することができません。

膝を曲げることを意識するより、曲げた膝を伸ばすことを意識したほうがいいと思います。

落差の衝撃を吸収するために曲げた膝を元に戻せば、同じことを繰り返せる
膝を曲げたままだと、落差の衝撃を吸収できず、発射してしまう

下の動画の1:14あたりが、コブで飛び降りている様子が分かりやすいと思います。

ターン中にもう1つ先のコブを認識する

コブを滑るとき、最初に1つ先のコブまで認識しているなら、1つコブを滑っている最中に、もう1つ先のコブを認識してください。
そうしないとコブを滑るたびに認識しているコブの数が減ってしまい、コブに対応できなくなってしまいます。

ターン中に、今滑っている足元のコブを見ているなら、1つ先のコブを見るようにしてください。
自転車や車で、カーブ中に少し先を見ているのと同じ感覚だと思います。

板を中心に滑りを見てみる

上手い人の滑りを見たとき、私は上半身に目が行ってしまい、「板をどのように動かしているか」に注目していたのですが、自分の滑りが上手くなることはありませんでした。

あるとき、下記のように板に注目したらコツがつかめた気がします。

  • コブの中で板がどこを滑っているか
  • 板に対し、体をどのように動かしているか

雪面と接触しているのは板であり、板を瞬間的に移動させることはできないので、板にどのように働きかけて滑ればいいかという視点ができました。

私は動体視力が悪いのか、スキー場で見ただけではよく分かりませんでした。
YouTubeの動画や、自分の滑りをアクションカメラなどで撮影し、スローで確認するといい気がします。

下の動画には、追い撮りをスロー再生している映像があります。
(私の技術では、動画中の解説を理解することはできませんでした。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました